初めての【エレキギター】DTMerや手が小さい女性にもおすすめの9選を比較

※本ページはプロモーションが含まれています。

エレキギターには様々なメーカーがあり、価格帯も多岐にわたるため、どのギターを購入すべきか迷ってしまうことが多いでしょう。

専門知識を持つ方と一緒に選びに行ければ理想的ですが、必ずしも身近にそのような方がいるとは限りません。

有名なメーカーならなんでもいいんじゃないの?

値段が気にならないならそれでもいいけど、エレキギターは高いから初心者には敷居が高いんだね!

そこで、この記事ではエレキギター購入に際して失敗しないために、代表的なギターメーカーを含めコストパフォーマンスの良い商品を、DTMerや手が小さい女性にも安心して選べるようにご紹介いたします。

「まずは手頃な価格のものを選びたい」「価格よりも失敗しないことを重視したい」など、皆様のニーズに応じて参考にしていただければ幸いです。

歌ってみたやDTMの上達を早めるおすすめの音楽教室

シアーミュージック

  1. 迅速で自由な予約システム
    ウェブサイトや電話を通じて、レッスンの日程、時間、場所を自由に選んで簡単にご予約いただけます。
  2. 相性の良い講師の選択
    学びたい内容やコースに合わせて、最適な講師を自由にお選びいただくことが可能です。
  3. ストレスフリーを保証する教室環境
    当社の教室は、充実したレッスンが受けられるリラックスした雰囲気を保証しております。
  4. 特別講師、登録者200万人を誇るYouTuber「しらスタ」
    特別講師として、登録者200万人を超えるYouTuber「しらスタ」が在籍しております。

\効率良く上達できる!!/

初めての【エレキギター】の選び方

初めてのエレキギター選びにおいて、特に初心者の方には、あまりにも安価なギターは避けることをお勧めします。

10,000円以下のギターは、チューニングが難しく、演奏しにくい場合が多いため、初心者が挫折する原因となり得ます。

長く使えるギターを手に入れたい方には、30,000円前後の予算を目安とすると良いでしょう。

YAMAHAなどの有名メーカーでは、この価格帯から高品質なギターが販売されています。

さらに、ある程度の投資はモチベーションの維持にもつながります。

手が小さい女性は?

小さな手をお持ちの方にとって、ギター選びは特に重要です。

ネックの長さ

ギターのネックの長さは、メーカーによって異なります。また、フレットの数や大きさも影響を及ぼします。

一般的には、ネックの長さは以下の3種類に分類されます。

  1. ロングスケール
    • 代表的なモデル:ストラトキャスター、テレキャスター
    • 特徴:弾き心地はがっしりとしており、硬さを感じることがあります。
      コード弾きには適していますが、ネックが太く厚めであるため、手が小さい方にはやや扱いづらいかもしれません。
    • ロングスケール 25.5インチ 約648mm(もしくは約324mm)
  2. ミディアムスケール
    • 代表的なモデル:レスポール、フライングV
    • 特徴:ロングスケールに比べて弾き心地が軽く、フレット間がわずかに狭いため、移動がしやすいです。
      このスケールは「ギブソンスケール」とも呼ばれています。
    • ミディアムスケール 24.75インチ 約628mm(もしくは約314mm)
  3. ショートスケール
    • 代表的なモデル:ムスタング、ジャガー
    • 特徴:非常に柔らかい弾き心地を提供し、握力に自信のない方にも適しています。
    • ショートスケール 24インチ 約610mm(もしくは約305mm)

ネックの太さと薄さ

ネックの細さや薄さ(ナット幅)も重要な要素です。

ギターのナット幅は42mmから44mmくらいが標準的で、 具体例を挙げると、ヤマハ・パシフィカのエレキギターはナット幅が約41ミリでやや細身の分類。

メーカーやモデルによって様々な設計があり、特にメタル系のギターは、速弾きなどの高速な動きが求められるため、薄型設計が多く見られます。

ギブソン系列では、レスポールはやや太く厚めですが、フライングVは比較的細く薄い設計がされています。
このように、同じメーカー内でもモデルによって異なるため、試奏を通じて自分に合ったものを見つけることが重要です。

以上のポイントを参考に、手が小さい方でも快適に演奏できるギターを選んでいただければ幸いです。

DTMerのギター選びは?

デジタル音楽制作(DTM)においては、ピアノ型のキーボードを使用することが一般的です。

このため、ピアノやエレクトーンを習っていた方がDTMerとして活動するケースは多く見受けられます。

特に、子ども時代にこれらの楽器を学んだ後にパソコンで音楽制作を始めるという流れは、王道とも言えるでしょう。

しかし、DTMでの音楽制作には「ギターを演奏できることが非常に有利である」という点は否定できません。

特にエレキギターを弾けることは、音楽業界での仕事においても便利なスキルとなることが多いです。

DTMを経験した方なら理解されていると思いますが、エレキギターは打ち込みによる表現が非常に難しい楽器の一つです。

カッティングやパワーコードは比較的容易に表現できますが、チョーキングやスライド、ビブラートなどの演奏技術をリアルに再現するのは困難です。

このため、エレキギターを弾けることは、制作において圧倒的なアドバンテージとなりますが、プロ並みの演奏技術を求める必要はありません。

最終的には、プロの演奏者に演奏を任せることが一般的であるため、制作過程におけるギター演奏は、あくまでデモ段階でのインパクトを高める目的で活用することが望ましいと考えられます。

ここでは「デモ音源作成のためにこのエレキギターを使ってます」の最低限のスペックでコスパの良いもの、手の小さい女性にもおすすめの割とコンパクトなものを紹介していきたいと思います。

エレキギターの主な種類

ストラトタイプ

「Fender Custom Shop」Limited Edition 70th Anniversary 1954 Stratocaster Time Capsule Package

汎用性の高いエレキギターをお探しの方には、ストラトタイプをおすすめします。

これはフェンダー社のストラトキャスターや、それを模したタイプのエレキギターの総称です。

このギターはシングルコイルのピックアップを3つ搭載しており、5ウェイの切り替えスイッチが付いて、ファットな音から鋭いサウンドまで幅広い音作りが可能です。

ポップ、ロック、ジャズ、ブルースなど、幅広いジャンルの音楽に対応、さらにダブルカッタウェイのボディと薄めのネックにより、高音域の弾きやすさが特徴です。

また、トレモロブリッジを搭載しており、アーミングなどの表現の幅広さも魅力です。

コード弾きやソロギターのどちらにも適しており、さまざまなプレイに対応できます。

ストラトキャスター愛用の有名人

ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトン、ジョン・フルシアンテ

テレキャスタータイプ

「Fender Made in Japan」Heritage 50s Telecaster

ジャキジャキとした鋭いギターサウンドが好みの方には、フェンダー社のテレキャスターや、それを模したテレキャスタータイプのギターがおすすめです。

金属カバーに覆われたフロントピックアップとブリッジプレートにマウントされたリアピックアップの組み合わせが、独特なサウンドを生み出し、鋭いサウンドは、コード弾きをした際に音が潰れにくく、ギターボーカルを目指す方にも適しています。

また、直線と曲線を組み合わせたピックガードや金属プレートに覆われたコントロール部分、大ぶりなブリッジなど、独特のデザインも魅力で、シンプルなデザインのエレキギターを求めている方にもおすすめです。

テレキャスター愛用の有名人

キース・リチャーズ、ジョー・ストラマー、向井秀徳

レスポールタイプ

「Gibson」1954 Les Paul Gold Top VOS

ハードロックなど、ファットなエレキギターサウンドが欲しい方には、ギブソン社のレスポールや、それを模したタイプのギターがおすすめです。

音の太さが特徴のハムバッカーピックアップを2つ搭載しており、それぞれにボリュームとトーンのコントロールが付属しているため、多彩な音作りが可能です。

厚みのあるボディもレスポールタイプの特徴で、見た目も重視する方に適していて、ボディカラーも多数ラインナップされており、好みの色を見つけやすいことも魅力です。

ネックは比較的太めで、手の大きい方にもおすすめですが、レスポールタイプのギターは比較的重いため、身体の小さな方や力の弱い方は、実際に持って試してみることをおすすめします。

レスポール愛用の有名人

ジミー・ペイジ、スラッシュ、松本孝弘

ジャガータイプ

「Fender USA」Jaguar ’66 Dot w/Binding Matching Head CandyAppleRed/R

オルタナティブロックなどのギタリストに愛用者が多いのは、フェンダー社のジャガーや、それを模したジャガータイプのエレキギターです。

フェンダー社のジャガーには独自のピックアップが搭載されており、歯切れの良いサウンドが特徴で、歪ませると荒々しいサウンドを楽しめます。

ジャガータイプは豊富なスイッチ類が特徴で、ピックアップのオン・オフ、ボリュームやトーンの切り替えなど、さまざまな音作りが可能で、これらのスイッチ類はジャガー独特の雰囲気を生み出しています。

ショートスケールでネックが短めなため、弦が押さえやすく、手の小さな方や力の弱い方にもおすすめです。

ジャガー愛用の有名人

カート・コバーン

ジャズマスタータイプ

「Fender USA」Jazzmaster ’61 Neck ’58 Body Sunburst/R

ジャガーと同じ左右非対称のボディ形状を持つのがフェンダー社のジャズマスターです。

ジャズマスタータイプの特徴のひとつが、太めのシングルコイルピックアップ、パンチのあるサウンドで、オルタナティブロック系のギタリストに愛用されています。

ストラトキャスターやテレキャスターと比較するとユーザーが少ないため、他人とかぶりにくいこともポイントで、人とは違うギターを探している方にもおすすめです。

ネックは一般的なロングスケールで、身体の大きい方や張りのあるサウンドを求める方に適しています。

ジャズマスター愛用の有名人

J・マスシス、サーストン・ムーア、田渕ひさ子

セット商品を選ぶ

エレキギターの演奏にはアンプとシールド(ギターとアンプを繋ぐケーブル)が必要であり、これらも予算に含めて検討する必要があります。

その他にもピック、ストラップ、スタンド、クリーナーなどのアクセサリーも揃えると、より快適に演奏できます。

さらに、持ち運び用のケースやチューナーも必要です。

これらを一度に揃えるのは大変ですが、初心者向けのセットを購入することで、必要なアイテムをリーズナブルに手に入れることができます。

初心者にありがちな「間違った購入」のリスクを減らせるのもメリットだね!

セット内容は様々なので、自分に必要なアイテムが含まれているか確認しましょう。

出費をできるだけ抑えたい方に最適な選択です。

おすすめ YAMAHA(ヤマハ) PACIFICA112V 初心者セット

このセットに含まれるギターは、エレキギター初心者向けとして高評価を得ているヤマハのパシフィカ112Vです。
演奏性の高さと音のバリエーションの豊富さから、さまざまなジャンルの音楽に対応可能です。
付属のアンプは、VOXのパスファインダー10です。
このアンプは、あたたかみのあるブリティッシュサウンドが特徴で、クリーンとオーバードライブの2チャンネルを備えています。
また、ボリューム、ゲイン、トレブル、ベースのコントロール機能もあり、中級以上のプレイヤーでも満足いただける仕様となっています。
その他の付属品には、ソフトケース、ギタースタンド、3mのシールド、ヘッドホン、クリップチューナー、クリーニングクロス、ストラップなど、全15点が含まれています。
さらに、教則本も付属しており、基礎をしっかりと学べる点も魅力です。

デザインで選ぶ

初めてのエレキギター選びでは、デザインにこだわるのも一つの方法です。

ストラトキャスター、テレキャスター、レスポールなどの定番モデルから、フライングVのような個性的なデザインまで、多種多様なギターが存在します。

見た目が気に入るギターは、手に取る機会が増え、上達も早くなる傾向があります。

また、好きなミュージシャンが使用しているモデルに近い形のギターを選ぶのも良いでしょう。

形とサウンドには関連性があり、好きなミュージシャンと同じようなサウンドを楽しむことができます。

値段で選ぶ

【1万円〜3万円】お手軽に始めたい方へ

ギターを始めるにあたり、初めから高価なものを購入するのに抵抗がある場合や、まずは手頃な価格で試してみたいという方には、1万円程度のギターがおすすめです。
この価格帯であれば、趣味に多くの費用をかけられない学生の方にも適しています。

【5万円〜10万円】長く愛用できる一品

少し予算を上げて5万円から10万円のギターを選ぶと、趣味として長く続ける際にも十分な品質を持つギターを手に入れることができます。
価格が上がることで選択肢も広がり、理想のギターに出会える可能性も高まります。

【10万円〜】目立つ上級モデル

10万円を超えるギターは、音質やデザインが一層本格的になります。
初めてのギターとしてこの価格帯を選ぶのは勇気が要りますが、ギターは年齢を問わず続けられる楽器ですので、本気で取り組みたい方はぜひ挑戦してみてください。

初心者がエレキギターを選ぶ理由

エレキギターを選ぶ理由は人それぞれですが、初心者の方は以下のような理由でギターを選ぶことが多いようです。

  • 形が気に入った
  • 自分の手にフィットした
  • 好きなアーティストが使っている

ギターの最大の特徴は「音」ですが、初心者の方には細かい音の違いは分かりにくいかもしれません。

そのため、初めは見た目や弾き心地など「感覚」で選んでみるのも一つの手です。

これから紹介するメーカーはどれも人気があるため、その中から選べば間違いありません。

一般的に、ギターメーカーは「高いほうが良い」とされており、値段が上がるほど音質や作りが良くなります。

また、高価なものを購入するとモチベーションが上がることもあります。

僕はギブソンのSGに憧れて、初めて買ったのは中古のグレコのSGだったなぁ!!

例えば、「5万円もしたギターを買ったから頑張ろう」といった気持ちが生まれるかもしれません。

一方で、初心者のうちはギターの音の違いが分かりにくいこともあります。

音質が重要になるのは「ライブでの発表」と「レコーディング」の際であり、普段の練習であれば高価なギターでも安価なギターでも大きな差は感じにくいでしょう。

また、ギターを続けるうちに様々なギターを欲しくなることが多いので、初めの1本目は練習用として安価なものを選ぶのも良い選択です。

初めての【エレキギター】DTMerや手が小さい女性へもおすすめ『比較一覧表』

機種名をクリックすると詳細に飛びます!

機種名Focus VT-211SSONIC MUSTANGPACIFICA112VM PAC112VMRG350DXZSG Standard Heritage CherryWindyPlayer Stratcaster MNSE CUSTOM 24Les Paul Classic Honeyburst
画像
メーカーKRAMERSquier by Fender YAMAHAIbanezEpiphone Inspired by Gibson BACCHUSFenderPRSGibson
参考価格約15,000円約23,000円約32,000円約46,000円約54,000円約66,000円約100,000円約110,000円約280,000円
スケール長さ(インチ)25.52425.525.524.725.525.52524.75
フレット数222222242222222422
ナット幅(㎜)42.674241434342424343
ボディ材質マホガニーポプラアルダーマホガニーマホガニーナトーアルダーフレイムメイプル+マホガニーメイプルトップ、マホガニーバック
ネック材質メイプルメイプルメイプルメイプルマホガニーメイプルメイプルメイプルマホガニー
指板材質メイプルメイプルメイプルローズウッドインディアンローレルメイプルメイプルローズウッドローズウッド
ピックアップクレイマー・セラミック SC-1シングルコイル2基、クレイマーハムバッカーSquier Single-CoilピックアップアルニコVマグネットQuantum (H) neck, Quantum (S) middle, Quantum (H) bridgeAlnico Classic PRO (ネック、ブリッジ)Original P-90 Typeプレーヤーシリーズ・アルニコ5 PU×3TCI “S”Burstbucker 61R, Burstbucker 61T
ブリッジクレイマー・オリジナルトレモロユニット6サドル式ハードテイルブリッジビンテージタイプ(ブロックサドル)Edge-Zero IILockTone ABR Tune-o-maticT.O.M-Type2点止めタイプトレモロユニット (オリジナル)ABR-1 Tune-O-Matic
付属品ソフトケースソフトケースソフトケースソフトケースソフトケースギグバッグ、レンチソフトケースギグバッグハードシェルケース
画像引用元:Amazon

初めての【エレキギター】DTMerや手が小さい女性へもおすすめ6選

1万円台代表 KRAMER Focus VT-211S Pewter Grey

KRAMER / Focus VT-211S Teal クレイマー エレキギター 入門 初心者 MarshallMG10アンプ付属エレキギター初心者セット【YRK】

KRAMERが製造する、ハードロックおよびヘヴィメタル系ギタリストに人気の、ストラトキャスタータイプのエレキギターです。

スケールの長さ25.5インチ、フレット数21、 ナット幅42.67mmとスケールは大きいですが、ナット幅が小さく握りやすい印象。

価格設定は2万円以下と非常にお手頃でありながら、シングルコイルピックアップ2基とハムバッカー1基のSSH配列、さらに低音域が豊かに響くマホガニーボディを採用しております。

この仕様により、ハードで重厚なサウンドから繊細なクリーンサウンドまで幅広く対応できることが特徴です。

また、アームが搭載されているため、トリッキーなプレイも可能となっております。

ハードな音楽を中心に演奏したい方に加え、アルペジオやカッティングも楽しみたい方にもおすすめのエレキギターです。

2万円台代表 Squier by Fender SONIC MUSTANG

ピックアップはシングルコイルが2基搭載されており、ピックアップセレクターはフロント、ミックス、リアの3点切り替えが可能です。

スケールの長さ24インチ、フレット数22、 ナット幅42mmとスケールも短くナット幅も小さくて手の小さい人にもおすすめです。

シングルコイルでありながらノイズが少ない点が特徴です。

ボディの生鳴りは控えめですが、アンプを通すことでFenderの伝統を引き継ぐムスタング独特のトーンがはっきりと感じられます。

サウンドの特徴としては、パワーが控えめでサステインも短めであり、ムスタングらしいカラッとしたサウンドを楽しむことができます。

弾きやすさに関しては、この価格帯でトップクラスと言え、低価格帯のギターを多く弾いてきた私も、その中で特に優れていると感じました。

弦高は低めが好みですが、6弦側で1.3mmに調整してもビビリ音は気になりません。

ショートスケール仕様のため、弦のテンションもゆるく、初心者でも押さえやすいです。

さらに、ブリッジがハードテイルタイプのため、チューニングの安定性も高いです。

3万円台代表 YAMAHA PACIFICA112VM PAC112VM

バランスの取れたサウンドを好み、弾きやすいモデルを求める方に最適な高コスパのエレキギターとして、YAMAHAの「PACIFICA112VM」をご紹介いたします。

スケールの長さ25.5インチ、フレット数22、 ナット幅41mmとスケールは長いですが、ナット幅がかなり細く、小さくて手の小さい人にもおすすめです。

価格は3万円前後と手頃ながらも、握りやすく、コードと単音の両方を快適に演奏できる上質なネックを搭載しています。

さらに、チューニングの安定性が高く、激しく演奏しても狂いにくい点が特長です。

これにより、これから楽器演奏のスキルを身に付けたい方にも最適です。

SSH配列のピックアップとアーム付きブリッジを採用しており、ハードな歪みから美しいクリーンサウンド、さらには大きく音を揺らすプレイまで幅広く対応できる点も魅力です。

また、上位モデルと同じ種類の木材を使用するなど、ヤマハのこだわりが詰まったこのモデルは、安価ながらも高品質で、エレキギターの入門に最適な1本です。

4万円台代表 Ibanez RG350DXZ

Ibanezの定番モデルであるRGシリーズは、特にハイテクニックを要するメタル系ギタリストから大きな支持を得ています。

スケールの長さ25.5インチ、フレット数24、 ナット幅43mmと全体的に大きいサイズ感で、手の小さい人には不便かもしれません。

しかし、深いカッタウェイを持つボディシェイプにより、ハイフレットへのアクセスが容易で、バランスに優れた設計はプレイに集中することを可能にします。

さらに、ピックアップにはハムバッキングとシングルコイルが組み合わされており、幅広いサウンドメイクが可能です。

ブリッジにはロック式デザインが採用されており、激しいアーミングにも高い安定性を誇るEdge ZeroⅡトレモロとZPS3Fe ゼロ・ポイント・システムでチューニングが安定する点が特徴です。

5万円台代表 Epiphone Inspired by Gibson SG Standard Heritage Cherry

エピフォン“Inspired by Gibson” SGスタンダードは、ザ・フー、クリーム、AC/DC、ブラック・サバスなどのハードロックおよびヘビーメタルの先駆者たちに多大な影響を与えた、伝説的な1960年代のSGのサウンドを現代に蘇らせます。

スケールの長さ24.7インチ、フレット数22、 ナット幅43mmとスケールが短く、ナット幅が標準的で、小さくて手の小さい人でも十分握りやすいです。

ヘリテージ・チェリー、エボニー、アルパイン・ホワイトの3色をラインアップしており、様々なスタイルに対応します。

音質は太めであり、ジャズでも優れたパフォーマンスを発揮します。

ボリュームを絞っても音がモコモコにならず、ネックは薄めで快適な演奏が可能です。

ナット位置から少しブリッジ寄りの場所でスカーフジョイントされていますが、接合は上手く行われており問題はありません。

フレット位置は正確で、端もきれいに処理されていて、アーム操作は重めで、効きはマイルドです。

このように、エピフォン“Inspired by Gibson” SGスタンダードは、往年の名器の魅力を現代に蘇らせ、あらゆるジャンルの音楽初心者に最適な一本となっています。

6万円台代表 BACCHUS Windy

WindyにはP90タイプのピックアップが搭載されています。

スケールの長さ25.5インチ、フレット数22、 ナット幅42mmとスケールもナット幅も標準的ですが、ボディが抱えやすい特徴を備え女性にもおすすめの一品です。

このピックアップは元々GIBSONによって開発され、レスポールやSGなどに採用されたシングルコイルのピックアップです。

見た目はジャズマスターのピックアップと似ていますが、実際には異なるもので、サウンドだけでなく大きさも異なります。

ブリッジも異なり、レスポールなどGIBSON系のギターによく使われるT.O.Mタイプのものが採用されています。弦はストップテールピースで固定されており、ブリッジとは独立しています。

また、アームは付いていなく、小さな違いではありますが、ピックアップセレクターが左上に配置されている点も個人的には嬉しいポイントです。

これらの特徴から、サウンド的にはジャズマスターよりもレスポール・スペシャルに近い印象を受けます。

一方で、弾き心地はジャズマスター的で、オフセットボディにより抱えやすく、コンター加工も施されているため非常に弾きやすいです。

本機はナトー(マホガニーに似ている)材のボディを使用していますが、アッシュ材に変更されたモデルや、いわゆるテレマスタータイプのモデルなど、バリエーションも豊富に揃っています。

以上のように、Windyはその多様な仕様と優れた操作性により、さまざまな音楽スタイルに対応することができます。

初めての【エレキギター】最初から中級者以上を目指す人向け3選

Fender Player Stratcaster MN

フェンダーのストラトキャスターといえば、「エリック・クラプトン」や「ジェフ・ベック」、「ジョン・メイヤー」から「ジョン・フルシアンテ」まで、ギター界のレジェンドと称されるギタリストたちがこぞって使用してきた、歴史のあるギターです。

スケールの長さ25.5インチ、フレット数22、 ナット幅42mmと全体的に標準的なサイズ感。

もちろん、レジェンドたちが使用しているヴィンテージのフェンダー・ストラトキャスターとは異なりますが、ピュアでガラスのように美しいフェンダーサウンドは、まさに圧巻です。

特に、中音域の美しい抜けと力強いローサウンドは絶品であると言えます。

フェンダーストラトの中でも、「Player Stratocaster MN」シリーズは、そのパワフルな音色が特徴的です。

フェンダーギターの伝統である「モダンCシェイプネック」を採用し、「2点支持トレモロ」を搭載することで、チューニングの安定性を向上させている点も注目に値します。

ただし、ピックアップは全てシングルコイルであるため、ハードロックやメタルのような激しい音楽との相性はあまり良くないかもしれません。

フェンダーのストラトキャスターをまだ弾いたことがないすべての方に、ぜひおすすめしたい1本です。

PRS SE CUSTOM 24

PRS(ポール・リード・スミス)といえば、「高価格のハイエンドギター」というイメージを持つ方が多いかもしれません。

しかし、PRSの原点でもあるエレキギター「Custom 24」の手頃なモデルとして制作されたのが「PRS/SE CUSTOM 24」です。

スケールの長さ25インチ、フレット数24、 ナット幅43mmと全体的に大きなサイズで手の小さい人にはちょっと不向きかもしれません。

しかし、このギターは驚くほど弾きやすく、コード弾きから単音まで、どのポジションでも美しく鳴ります。

コストパフォーマンスの観点から見ても、このギターは間違いなくトップクラスです。

  • 高級感あふれる杢目ボディと指板のバードインレイ
  • Custom 24と同じ「ワイドシン・ネック(薄くて広いので弾きやすい)」を採用
  • PRSオリジナルピックアップによる、抜けの良い太くクリアなサウンド
  • コイルタップの操作でシングルコイルからハムバッカーへの切り替えが可能
  • チューニングの精度が高く、サスティーンの伸びが良いオリジナル・ブリッジ

本家「Custom 24」の特徴をしっかりと受け継ぎながらも、上位モデルとの差別化がしっかりとできている優れた一本です。

PRSはプロ・ミュージシャンの使用者も多く、ロック、ブルース、ジャズ、メタル、ポップスなど幅広いジャンルのギタリストに愛されるブランドです。

幅広いジャンルで通用する本格派のエレキギターをお探しの方には、ぜひ「PRS/SE CUSTOM 24」をお試しいただきたいと思います。

Gibson Les Paul Classic Honeyburst

ギブソンの人気モデル「レスポール・クラシック」は、プレイン・メイプルのトップと、9ホールのウエイトリリーフを施したマホガニーバックをボディ材に採用しています。

ネックにはスリムテーパーシェイプのマホガニーを使用し、ローズウッド指板を組み合わせた、まさに王道のレスポールスペックです。

スケールの長さ24.75インチ、フレット数22、ナット幅43mmとフレット数は少ないですが、全体的に大きなサイズで手の小さい人にはちょっと不向きかもしれません。

しかし、全体的にネックは細めに設計されており、テクニカルなフレーズも快適に演奏できます。

特徴的なゼブラカラーの「Burstbucker 61」を搭載しており、クリアなサウンドを実現。

埋もれることのない王道のギブソンサウンドを奏でます。

また、各コントロールノブを引くことで、ピックアップのタップやピュアバイパス、フェイズスイッチがオンになり、幅広いサウンドメイクが可能です。

軽量化を図りながらも、音質やヴィンテージ感のあるサウンドを維持しています。

ドライブとの相性も良く、太くどっしりとしたサウンドはロックバンドのギタリストにも最適です。

また、ボリュームノブを使用することで多彩なサウンドに切り替えられる点も大きな魅力です。

このように、「レスポール・クラシック」は伝統と現代の技術を融合させた優れたギターであり、幅広い音楽ジャンルに対応できる一本です。

まとめ

機種名をクリックすると詳細に飛びます!

機種名Focus VT-211SSONIC MUSTANGPACIFICA112VM PAC112VMRG350DXZSG Standard Heritage CherryWindyPlayer Stratcaster MNSE CUSTOM 24Les Paul Classic Honeyburst
画像
メーカーKRAMERSquier by Fender YAMAHAIbanezEpiphone Inspired by Gibson BACCHUSFenderPRSGibson
参考価格約15,000円約23,000円約32,000円約46,000円約54,000円約66,000円約100,000円約110,000円約280,000円
スケール長さ(インチ)25.52425.525.524.725.525.52524.75
フレット数222222242222222422
ナット幅(㎜)42.674241434342424343
ボディ材質マホガニーポプラアルダーマホガニーマホガニーナトーアルダーフレイムメイプル+マホガニーメイプルトップ、マホガニーバック
ネック材質メイプルメイプルメイプルメイプルマホガニーメイプルメイプルメイプルマホガニー
指板材質メイプルメイプルメイプルローズウッドインディアンローレルメイプルメイプルローズウッドローズウッド
ピックアップクレイマー・セラミック SC-1シングルコイル2基、クレイマーハムバッカーSquier Single-CoilピックアップアルニコVマグネットQuantum (H) neck, Quantum (S) middle, Quantum (H) bridgeAlnico Classic PRO (ネック、ブリッジ)Original P-90 Typeプレーヤーシリーズ・アルニコ5 PU×3TCI “S”Burstbucker 61R, Burstbucker 61T
ブリッジクレイマー・オリジナルトレモロユニット6サドル式ハードテイルブリッジビンテージタイプ(ブロックサドル)Edge-Zero IILockTone ABR Tune-o-maticT.O.M-Type2点止めタイプトレモロユニット (オリジナル)ABR-1 Tune-O-Matic
付属品ソフトケースソフトケースソフトケースソフトケースソフトケースギグバッグ、レンチソフトケースギグバッグハードシェルケース
画像引用元:Amazon

今回は初心者、手の小さい女性、DTMerにも扱いやすい、各価格帯の代表的なコストパフォーマンスの良いエレキギターをご紹介いたしました。

ギターを始める動機やスタンスは人それぞれ異なると思いますので、ご自身に合ったギターを見つけるために根気よく探していただければと思います。

エレキギターって安いのから高いのまで種類多すぎない!?

だからこそ、知識や経験が無いとね…買って後悔しないように選び方をしっかり決めたいね!

エレキギター選びには、見た目、音、重さ、価格など、さまざまな要素が関わりますが、ご自身が心からかっこいいと思えるギターであれば、練習にも一層励むことができるでしょう。

また、ギターは実際に使ってみないと分からない部分も多いため、不安な方は購入前にレンタルして試してみるのも一つの方法です。

ぜひ、これからのギターライフを共に歩む素晴らしい相棒を見つけてください。

タイトルとURLをコピーしました